自転車を買った話。

くっ…。わりと共感得やすい記事を書いてるつもりなのですが…
むずかしいですね。世の中。

1.自転車な話。

引っ越し話の失敗談でも書きましたが、私の生活って自転車が必須な気がします。

自転車置き場(盗難が少なそうなところ)もだんだん増えてきましたし。

最近のシェアビジネスを利用しましょう!な流れ的には、複数の区がやっている自転車シェアリング広域実験もありな気はするのですが、まぁ自転車くらいなら自分で持ってもいいよね!

というわけで買うことにしました自転車。

要件

  • ある程度かわいい。
  • 小回り重視。ちっちゃくてかわいいこ。
  • お買い物にもいくので、荷物が載る子。
  • 変速はもちろん高機能であること。
  • あまり高くない子。(自転車沼は危険ですね…!)

ここから、カーゴ系のミニベロにしようかという結論になりました。

選択肢

当初はこの3つに絞っていたのですが、某通販みてて一目ぼれしてしまったのです。

Cyma Mimosaこれ。
かわいいじゃないですかこれ!

と考えていたら…、通販はやめておけ的な話をちらほら。通販のお店が作っているものなので、通販しか手がはいらず悩むことしばし…。

すごく悩んだのですが、リアル店舗でつかえる修理チケットがついていたので買っちゃいました!

で、買って2週間で不具合が出ましたよ!Boo!!

ブレーキが利きっぱなしになってしまってなんともかんとも…。
リアルに修理してもらってからは快適ですが…。お守り替わりーとおもっていた修理チケット…大事ですね。

2.遠出したよ。

買って数週間乗れない日々が続いたのですが、なんとか日程が開いたので荒川サイクリングロードはしってきました。

日々の運動不足からか…総走行距離53kmでへたばってしまったとゆー…。

帰ってから足が痛くて仕方なかったです。

cycle

荒川の河口から走り始めて、埼玉近くで撮った写真。
cycle

カテゴリー:自転車  Permalink

本棚を入れた話。わたしが引っ越した話(5)

おうちリスト

1.本と私の話。

私は本が好きなのです。内容は技術書もあるし、小説ラノベもあるし、ほかもあるし、いろいろだけれども。数があるのです。

引っ越しの見積もりの人に、ゆのかさんの荷物…本ばかりですね…
といわれてしまったほどにはあるのです。

知り合いにはもっと多く持ってる人は結構多いのだけれど。まぁそれはそれとして。

2.本を格納せよ。

実家にいたときは6基の本棚と、2つのクローゼット&ロフトと倉庫にしまってあった本。

1/3くらいは処分して、1/3くらいは実家においてきました。
残りの1/3でも結構あるのですよね。
最近は、電子書籍に寄せているけれど電子書籍化されないものなどはどうしても紙の本になってしまう。

荷物があるほうではないので…(クローゼットは余ってる)ので、クローゼット内本棚を作ろうかとも思って計算してみたら、全量は無理ではみ出すことが確定。あきらめて本棚を探すことになりましたとさ。

せっかく本棚を立てるなら…、

  • インテリアの邪魔にならないこと。(せっかく作ってもらったんですもん)
  • 大容量になること。

が条件。
大容量を考えると壁一面本棚っていいですよね!いいですよね!(否定は認めない強い意志)

3.壁面本棚をつくろう。

当初案

あたりで見積もってたのですが、割と金額するのですよね。全部合わせて\1Mくらい
すごく悩んだのです…書斎兼仕事部屋なのでランクを落としました。(ほかに予算を使いすぎたともいう)

そこで調べて見つけたのが通販のこれ

通販は物が見えないので、とても心配だったけれども、色も目立たない白色にして…と、天井の梁があるところは低くしてと計算して…組み立ててもらいましたよー!

組み立ててくれた(有料)のがクロネコヤマトの人なのですが…、総勢4人も来て一気に組み立てていく様子はすごかったです。

案外いいものができたのでよかった。

ほんだな

全部は映らないけど気にしない。※本の背表紙を解析禁止。

カテゴリー:おうちな話  Permalink

ネットワークを設計する話。

おうちリスト

あまり面白くないので書かないようにしようと思ったけれど。

配線ネタ書いてください…って多かったので書いただけです…。

1.世の中ネットワークが必要なものだらけ。

TVでしょう?Blu-rayでしょう?Nasneでしょう?スマート家電でしょう?IOT機器でしょう?スマホでしょう?…いくつあるのだという感じ。

無線は信頼性が今一つ派なので、やはり有線メインと考えると割と設計が難しい。
無線と通常ネットワークは分離したい。でも無線APをリビングにおいて、リビングのテレビもつなげたい。

DLNAはネットワーク超えられないし、TV&Nasneは同じネットワーク。スマホからも制御したいので…これも同じ。でもほかの無線機器は…と考えるとなやましいこといくつか。

むーん…ですね。

  • 全部屋にCD管経由でLANコンセントが一つ以上あるのでこれを利用したい。
  • ごくごく普通のおうちなのでケーブルを部屋に這わせるのは問題外。
  • CD管にケーブルを数本通してもいいのですけれど、コンセント増設とかであまり壁に穴をあけるのもなぁ…。
  • そもそも部屋間でLANを渡すならLAGにしたいですよねー!

と悩むことしばし。ここは仕方ないのでご家庭あるあるなタグVLAN組むしかないかぁ。と。

とはいっても某C社のとかを導入するほど予算はなく…タグVLAN対応機はご家庭用にはお高いのが多いですね…。

Netgear GS108E-300JPS

TP-Link TL-SG108E

予算的に買えそうなのはこの2つくらいだった記憶。
結局いつもおせわになってるNetgearさんのものにしましたが…。 今確認すると、BugはNetgearのほうが多く報告されてますね…。

この辺をEdgeスイッチとして各部屋に配線してという感じで設計しました。

2.配線を隠す話。

そもそもです。スイッチやら、NASやらNasneさんが見える位置にあってほしくないですよね。

これはご家庭にもよるのですが、たまたま住宅用HUBの位置がクローゼットの中でしたので、ちょっとだけDIYで強化をして棚の上部をネットワークスイッチ機械置きにしました。
クローゼットの中にコンセントがないと割と大変なことになりそうなのですが…幸い十分な量コンセントがあったのでよかった!
クローゼットの中に隠せば、変な家にならなくて済みますね!

妥協点は、UPSをクローゼットの棚板の上に置くと重量オーバーっぽいことから…UPSはあきらめました。
一番下の床においてケーブル這わせてもいいのですが…。ご家庭用のクローゼットの棚板って配線にむいてないのですよね。
全面的に設計しなおしてもいいのですが…、ちょっとお金かかりそうだったのであきらめました。

家庭用のHUBが置いてある位置は普通CD管の集合点でもあるので、テレビアンテナケーブルの分岐もし直せるのがいいですね!
普通クローゼットの中にTVアンテナを刺す場所はないのですが、ブースターの後ろのアンテナ分岐点を交換するだけの簡単なお仕事でTVアンテナとつながります。

こんなの↓
TV

エアフローは確かに気になりますが…、温度センサーつけてますのでリモート制御のエアコンと併用でいいかなぁとは思ってます。
別にサーバーを置くわけでなし…。

各Edgeスイッチもいろいろ隠さないとなのですが…最近のTVボードとかは割と隠せるものがおおいですよね。というわけで特記事項もなく。

あとはどこのご家庭にもありそうな、YamahaのRTXでネット経由でVPNを数か所の拠点に向けてつなげてるくらいのごくごく普通の構成です…。

カテゴリー:おうちな話 技術  Permalink

天井にスピーカをつけた話

おうちリスト

1.スピーカをつけよう。

スピーカをリビングにつけようとしたのですが、我が家狭いのですよね。
なるべく、面積を取らないものと考えるとサウンドバーも考えたのですが、TVボードの上がごちゃごちゃするのも微妙ですし
サラウンドとかにして床に置く系もルンバさんとの相性が悪い。
であれば…ということで天井につけてしまおうとかんがえたのでした。

Panasonic SC-LT205

シーリングライトのひっかけシーリングにスピーカーを付けて、スピーカーについているひっかけ金具にシーリングライトをつける形式ですね…。
ちょうどスピーカーをシーリングライトと天井に挟む感じ。

発想は面白いです。でも私的な問題点2つ。

  • メーカーサイトみてもそうなのですが、なんだかスピーカーつけてます!!感がでてあまりよくない…。
    (あまり機械機械したものがあるとかわいくはないです)
  • 壁のスイッチで電気を消すとスピーカーも当然電源落ちます。

2つ目は仕様上どうしようもないのですが、1つ目はどうにかしたいなぁというわけでシーリングライト探し。

2.インテリアとの兼ね合いを考える。

できれば、こういう変わった仕様なので相性問題が少なさそうな同じメーカーで、かつ機械機械して見えないものを…。

という条件で探していたら…みつけました。


Panasonic HH-CB1480A

これだと、比較的デザインがいいうえに、シーリングライトのパネルの上に本体部分があって、しかも本体部分がスピーカーと全く同サイズなんですよね。
= めだたない。

さらに天井が高いところなのでもっと目立たない。

というわけで、これにしました。

付加機能で文字がくっきり見えるモードがあるのもいいよね。読書しやすいですし。

3.使い心地的な話。

TVの音を付属の送信機でおくったり、スマホを直接Bluetoothでつないだりして遊べます。
映画なんかをみるときに上から音が降ってくる感覚は楽しいですね!
あとは、紅茶とかのみながらひとりカフェするときにもなんとなくいいのです。

なんだかPanasonic製品ばかりな話になってますね…。もともとスピーカーつけようと思う前は東芝のつけるつもりだったのです。
フルカラーLED+インターネット対応機。
でも遠隔制御は、Nature remoさんでいいし…となってしまったのですよね…。

カテゴリー:おうちな話  Permalink

おうちを自動化したはなし(2)/Nature remo買いました。

おうちリスト

共感できない日記だーと某所で見てしまいへこみ気味の私です。
でもめげない。どう見ても普通の日記ですし…ね!!

1.遠隔操作なはなし。

Nature Remoを買いました。

たしか購入のきっかけは、この手の記事だった気がするのですがよく覚えてないので、アレです。

これは、学習リモコン+各種センサー(温度とか湿度とか)を インターネット経由で使える機械です。
IOT機器ですね。

学習リモコンは、リモコンが出している電波を記憶させて同じ電波を同じ機械にだせば同じ動作をするよね!というものです。
この製品は、エアコンに特化してあって、エアコンのOn/Off 温度設定、今ついているかどうかまでわかります。
巷の記事ですと、エアコン用みたいに書いてありますが、リモコンで動くものなら他の機械でも使えます。

remo

某電気つけっぱなし事件がありましたので、照明も設定しているのですが想定以上の便利さでした。
適当につけたり消したりするだけで防犯にもなりますし、夜起きたときにスマホって充電光とかありますから、真っ暗な状態でも見つけやすくて便利。

テレビも設定はしてみたのですが…いない時にテレビつけるのもなぁと思って使ってはいません。
家の中ならメーカーのリモコンアプリも動きますし…ね。

カテゴリー:おうちな話 おうち自動化  Permalink

おうちを自動化したはなし(1)

おうちリスト

1.朝の電気の自動でつける話。

目覚まし代わりに…シーリングライト(天井の照明ですね)を自動でつくタイプのものにしました。
朝指定した時間になると、少しずつ明るくなって…全力点灯する時間に電子音ととともに目覚めるという感じ。

すごく目が覚めます。すばらしい!!

もちろん私は、家出るときに電気がついてないかはもちろん確認します。
ちゃんと消えてます。

でも外泊している時の次の日の朝に、電気がつくんですよ。
当然電気つけっぱなし。

私は何かやるときに、オチを付けないといけない病にでも侵されているのでしょうか…。

対策は壁のスイッチを切ってしまえばいいのですけれど、たまに忘れてしまうので、さらに追加対策をしております…。

2.電気の自動的につくはなし。

荷物持っててしんどいなぁというとき、いろんなとき電気が自動化してくれると嬉しいですよね。

玄関とかは、センサー付きなこともありますけれど、ほしいところすべてというと…なかなか。

もんにょりしてたら、こんな発言を見かけたわけです。

で聞いてみるとこれを使っているらしいです。

LDA6LHKUTLLDA6DHKUTL
他社さん製品と比較してもPanasonic製品が悪くなさそう…というわけで変えてみました。

Pros

  • 電気が自動でつく。消し忘れがない。
  • 楽しい!(重要)

Cons

  • トイレでずっと同じ格好していると時々電気が消えます。
    あれ?ってなって電気を見上げるとつきます。
  • まぁずっと同じ格好しているときに電気が消えて困るかというとそうでもない気もします。
  • 癖で、電気のスイッチを消してしまうと…自動では電気がつきません。まぁ当たり前ですね…。
    トイレの自動洗浄機能とかも忘れて毎回ボタン押してしまう私なのでそういう感じはあります…。

廊下で数分微動だにしないことはあり得ないので、廊下も変えてみようかなぁとおもっているところです。

カテゴリー:おうちな話 おうち自動化  Permalink

わたしが引っ越した話。(4)環境面について

おうちリスト

私なぞに聞くより、もっと適任な方がいる感がしてしかたないところなのですが

聞かれたからには頑張って答えてみるよー的な文章。

1.ざっくりと検討する。

まずは、数年~十年くらいの自分がしそうな行動を検討したうえである程度のパターンを想定して、だいたいの場所を決めます。
もちろんいろんなことが想定されますし、想定外のこともあるかもしれませんが、確度が高いものは抑えておいた方がいいと思うのですよね。

引っ越し好きなひとだったらもっと短いスパンでもいいと思いますけれど、引っ越し大変ですしね…。お金もかかります。

2.自分の生活レベルと比較する。

例えば、六本木。

住めたら楽しいところなのかもしれませんけれど、私レベルじゃ生活費が高すぎて破産まっしぐらでございます。
逆にあまりにも安すぎるところは不安ですよね。治安とか。

世の中似たような集団が集まるようにできてます。生活費も同様。
毎日明治屋に買い物に行ったら破産します!
それどころか成城石井もきついです私

それに沿って自分の生活レベル+αないしは-βな感じの場所を探すとよいかと思います。
+αはステップアップ志向が強い場合。-βは節約志向が強い場合でしょうか。

周辺家賃だいたいわかりますよね?
そこからあわせればいいのかなって思ってます。

3.自分の生活とマッチさせる。

ここまでくれば趣味問題。
自分の生活パターンとマッチしていれば、どこでもいいのではないでしょうか。

割と空気であうあわないがあると思いますので、いいと思ったら、平日休日に散歩してみるといいと思います。

4.理系的なさむしんぐ。

そういえば私理系でした。というわけで、理系的なお話を。

地歴とボーリング調査は確かめておいた方がいいかと思います。
中高層建築では地盤におけるN値が割と重要になります。

N値50越えの地層が地面の下の何メートルくらいあるかは見ておくと建物の安全性がわかるかと思います。
地歴は古地図でも見るといいと思いますよ。
洪水地震はハザードマップを確認。

5.セキュリティーな話。

そもそも周囲のセキュリティーのほうが大事です。
すごくセキュリティー性能が高い建物でも、周りの治安がまずければ家出られないじゃないですか。という。

あとは、警備などの体制。

24時間有人管理>24時間管理(人がいるとは言っていない)>その他
でしょうか。
さらにいえばエントランスごとに立って警備してくれるといいのですが、ここまで求めるとお高い気はします。

オートロックは共連れ問題がありますが、これが起きない仕組みもできています。
押し売りもなくなって比較的ありがたいと思いますので、この辺は調べてみるといいかもとかとか。

6.駅距離

駅から近いのはもちろんいいのですけれど、駅と接続系は騒音との交換だとおもってます。

後結局スーパーとかよることを考えると、直結まではしなくてもいいのでは…という感じです。

直結に住んだことはないのでわからないのですけれど。

7.すべてがベストな土地なんてないこと。

家賃(地価)が安くて、交通に便利で、お買い物もしやすく、通勤に便利で、自然は豊かで、部屋に虫は入ってこず…などという物件はありません。

なので、どこを捨てどこを生かすか。それを優先つけるとみるかるような気はします。

カテゴリー:おうちな話  Permalink

わたしが引っ越した話。(3)

おうちリスト

前回書かなかった失敗話。

教訓:失敗は、予想しないところに住んでいる

1.今時の 集合住宅 難しい。(5/7/5調)

お風呂桶のお湯をぬいたあとに自動洗浄が動くの知らなくて頭からお湯被る羽目になったり…。

キッチンの表面の素材が固すぎて、お皿割ったり…。

2.電気代

なんでも自動化したよー!ってすれば…

うん。電気使用量跳ね上がりますよね…。

あらかじめ想定してたので、夜間電力が安くなる契約をしましたし、タイマー設定などで安い時間に充電などはするようにしました。

夜間の電気代は安い(半額くらい…)プランつかっているので、これでもひどい額にはならないのですがちょっとなーということで自動化の設定をみなおしました!
300kwh→200kwhまで減らせました!
チューニングは重要ですね!

ちなみに、

意外と300kwhオーバーの方は多かったですね…。

3.物価が高い。

近所のスーパーマーケットがとっても高い…。物価が笑えるほどに違いました。

若干補助金とかも出たりするのですけれども…、それでもお高いです。

以前の近くにあったスーパーマーケットと同じ名前だからと安心していると…不幸なことになりますね。
都内怖い…ほんとに怖い…。(地方民の発想)

しかたないので開いている週末なんかに自転車で隣の区まで行っております。ネットスーパーメインなら問題ないかもしれませんね。

足の太さに拍車がかかりますね!

4.静かすぎて怖い。

時々耳が聞こえてないんじゃないかーと思って手をぱちんと叩きたくなる程度に静かすぎるんですよね。

複数人いるならそんなことは絶対にないと思うのですが、単身だと割と焦ります。

窓開けると割とうるさいです…。

5.セキュリティーと引き換えな不便さ。

鍵忘れて家出るとお祭りになるらしいですよ…私やったことないですが…(フラグ)。
嘆いているおじさまはいらっしゃいました。しかも助けられない。

6.ごみ捨て行くときに適当な恰好ではやはりいけない…。

24時間捨てられる…と、どんな格好してもいい…はちがいますね。

冬なら何かはおればいいと思いますけれど。

カテゴリー:おうちな話  Permalink

わたしが引っ越した話。(2)

おうちリスト

前回失敗談を話すといったな。あれは嘘(ry
次くらいに書きます。

内装を決めよう。

やっぱり、こだわりたいじゃないですか。
で…いろいろかんがえたのですが……。

うん。自分でどうにかするのは…むり…かも…。

というわけで、友人に依頼することにしました。
頼るべきは本職ですね!

ゆのか「ゆのか部屋のインテリアを依頼したいです。図面はこれ」
M嬢「ちょうどいいところに来た。独立するのでサイト作成を頼む!」
(意訳)
物々交換になりました。
※ホントはちゃんとお金を払った方が良さそうなのですが、会社員の副業禁止規定的なアレソレがあったとかなかったとか。
(お互いサービス業なのでサービス交換だけれども。)

いろいろ私の趣味と勘案した結果…

せまいおうちですが、2種類のテイストにわけまることにしました。

  • 1.パブリック風な空間。
    リビングとか書斎とかそんな感じ。これがないと…在宅でお仕事とかになったらON/OFF難しそうですし…。
  • 2.プライベート空間。
    ゆのかの趣味丸出し。
    森っぽい部屋になりました。

そんなこんなで家具屋さん回り5回くらい…。
結果…プロのセンスとかセレクトってすごいなぁという…
最初私が私自身のの希望すらわからないところからよくここまで…

で、途中すごく驚いたのが…、

M嬢「形はいいんだけど…この色は困るんだけど」
メーカーさん「問い合わせてみます…」
家具って交渉次第で色とか素材とか変えられるんですね…カタログに載ってないものまで可能なんて…知らなかった。
Mの交渉力のすごさをおもい知らされました…。
カテゴリー:おうちな話  Permalink

わたしが引っ越した話。(1)

引っ越しました。といっても半年前なのですが。
ようやく落ち着いたので、たまに聞かれるところをメモ。

この話の続きとか…。 おうちリスト

場所を決めよう

わりとネタっぽく、衝動的にきめちゃった…と言ってますが、結構それに近かったのです。
正確にはリサーチ期間3週間。選定まで2週間。こんな感じ。

条件

1.電柱がないところ。(重要)

2.効率重視になれるところ。

  • ゴミは24時間捨てたい。
    (ほかの人に聞かれたとき一番おすすめするのがこれです。絶対楽。)
  • 宅配ボックスがあること。
    (通販ベンリ。)
  • 掃除の自動化。
     家具は全部ルンバに合わせること。外注が簡単にできる環境。
  • 洗濯の自動化(主に乾燥機能とクリーニング)
     乾燥機重視。普通の乾燥機だと使えないものが多いので、浴室乾燥機も使えること。
     洗濯機の乾燥機のほうが電気代はかなり安いので併用のほうが幸せな気がします。
     クリーニングの戻りをいつでも受け取れること。
  • 食器洗いも自動化。
     食洗器が内蔵可能なこと。食洗器対応の食器をそろえること。
  • 料理も一部自動化。
     電子レンジは高機能のものを用意しました。(並行作業が自動化すると結構楽)。
     フードプロセッサー(食洗器に入れられるもの)。
  • 駅に近くて、ある程度会社にも近い。(でも近すぎない。)
     Door2Doorで15min~40min程度。

3.防音性能。

4.セキュリティー機能と犯罪件数の少ないところ。

5.おいしいおさかなが食べられるところ。


こんな感じで決めました。
本気で効率重視するなら調理を外注化するべきなのでしょうけれど、料理はストレス発散の意味合いもあるのでやりたいことだけをやる感じの自動化ですね。

割とお仕事忙しいときもあるので、本気で自動化しないと大変なことになるので…上記条件で装備を取り揃えましたが実家にいるときより家事時間減りました。
で、うまく設計したようで失敗もわりとあったので次はそれのメモ。

カテゴリー:おうちな話  Permalink